「任意項目の設定」の版間の差分
提供: manual
Manual admin (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「==設定の概要== *本項目では、任意設定の項目について確認、設定を行います ==ユーザー情報の管理に関する設定 == *アドレス...」) |
Manual admin (トーク | 投稿記録) (→占いコンテンツを作成する) |
||
| (同じ利用者による、間の4版が非表示) | |||
| 1行目: | 1行目: | ||
==設定の概要== | ==設定の概要== | ||
*本項目では、任意設定の項目について確認、設定を行います | *本項目では、任意設定の項目について確認、設定を行います | ||
| + | |||
| + | |||
| + | ==サイトデザイン== | ||
| + | *本項目では、サイトデザインの設定画面を確認します | ||
| + | |||
| + | ===画像のアップロード=== | ||
| + | *サイトで使用する画像をアップロード/管理します | ||
| + | <br /> | ||
| + | *<b>管理画面 > ■サイト編集・設定 > サイトイメージ管理</b> | ||
| + | #ディレクトリを選択/新規ディレクトリを作成 | ||
| + | #ファイルを選択し【アップロード】より指定したディレクトリに画像を追加します | ||
| + | #アップした画像をサイト上に表示させる場合は、ファイルに指定された /image/~ を任意の場所に設定します | ||
| + | |||
| + | [[画像:Design1.jpg|border|800px]] | ||
| + | |||
| + | |||
| + | ===スタイルシートの管理=== | ||
| + | *サイトで使用するスタイルシートを管理します | ||
| + | :<span style="color:red">編集した内容は上書きされます。システム側で元に戻すことはできませんのでご注意ください</span><br /> | ||
| + | <br /> | ||
| + | *<b>管理画面 > ■サイト編集・設定 > スタイルシート編集</b> | ||
| + | #デザイングループ選択 より、デザイングループを選択 | ||
| + | #ログイン後、ログイン前それぞれにスタイルシートを作成 | ||
| + | #【保存】をクリックして内容を保存 | ||
| + | |||
| + | [[画像:Design2.jpg|border|800px]] | ||
| + | |||
| + | |||
| + | ===サイトデザインの管理=== | ||
| + | *サイトデザイン(html)を管理します | ||
| + | :<span style="color:red">編集した内容は上書きされます。システム側で元に戻すことはできませんのでご注意ください</span><br /> | ||
| + | <br /> | ||
| + | *<b>管理画面 > ■サイト編集・設定 > サイトデザイン編集</b> | ||
| + | #デザイングループ選択 より、デザイングループを選択 | ||
| + | #PC/スマホ/モバイルを選択 | ||
| + | #ログイン後、ログイン前を選択 | ||
| + | #デザインを管理するファイルを選択 | ||
| + | #テキストエリアにて作成/編集 | ||
| + | #【保存】をクリックして内容を保存 | ||
| + | |||
| + | *新しいデザインのページ(テンプレート)を追加する場合 | ||
| + | #「項目追加」より、任意の名称にて項目を追加 | ||
| + | #デザインリストより、1で追加した項目をクリック | ||
| + | #htmlエリアにてページ内容を編集 | ||
| + | #当該ページへのリンクを表示させる任意の場所にリンクを追加 | ||
| + | |||
| + | |||
| + | [[画像:Design3.jpg|border|800px]] | ||
| + | |||
| + | ===サイトデザイングループの管理=== | ||
| + | *特定条件のユーザーに対して異なるデザインを表示するためのデザイングループを管理・編集します | ||
| + | <br /> | ||
| + | *<b>管理画面 > ■サイト編集・設定 > サイトデザイングループ設定</b> | ||
| + | #デザインの表示を適応する条件を設定します | ||
| + | #【保存】をクリックして内容を保存 | ||
| + | |||
| + | [[画像:Group.jpg|border|800px]] | ||
| 49行目: | 106行目: | ||
ログイン前占い設定 … ユーザーがログインしていない状態でもタロット占いを行えるかどうかの設定を行います | ログイン前占い設定 … ユーザーがログインしていない状態でもタロット占いを行えるかどうかの設定を行います | ||
タロット占い結果枚数 … タロットの結果を複数枚表示する場合に設定します | タロット占い結果枚数 … タロットの結果を複数枚表示する場合に設定します | ||
| + | ※作成したタロット占い全ての結果の枚数が変更になります | ||
| + | ※カードの位置ごとに結果文章を変更することはできません | ||
</pre> | </pre> | ||
[[画像:Tarot.jpg|border|800px]] | [[画像:Tarot.jpg|border|800px]] | ||
| − | |||
==サイト内の項目名称/文言の管理 == | ==サイト内の項目名称/文言の管理 == | ||
| 62行目: | 120行目: | ||
| + | ==運営者が使用するIP電話の設定をする== | ||
| + | *運営者と鑑定師間の電話、モニタリング、ウィスパリングをする際に、運営者が使用する電話の設定をします | ||
| + | :モニタリング … ユーザーと鑑定師との会話を運営者がリアルタイムで聞くことができます | ||
| + | :ウィスパリング … ユーザーと鑑定師との会話中、運営者から鑑定師のみに話しかけることができます | ||
| + | ※上記はユーザーと鑑定師の通話中に 管理画面 > ■通話関連 > 通話状態 から行います | ||
| + | |||
| + | *鑑定師から運営者への通話方法 | ||
| + | :鑑定師マイページに「運営者へ連絡するには電話で XXXXXXX へダイヤル」と表記しています。 | ||
| + | :鑑定師がIP電話からダイヤルすることで、運営者と通話ができます。 | ||
| + | :運営者側は、着信許可にチェックのついたオペレーターすべてに着信します。 | ||
| + | |||
| + | *運営者から鑑定師への通話 | ||
| + | :管理画面 > 鑑定師検索 > 鑑定師詳細 に記載されている内線番号にIP電話からダイヤルすることで通話できます(ハイフンは不要です) | ||
| + | |||
| + | |||
| + | *<b>管理画面 > ■通話関連 / 電話占い設定 > 運営者番号設定 </b> | ||
| + | #オペレータID プルダウンから内線番号を割り振るオペレーターを選択 | ||
| + | #任意のパスワードを入力 | ||
| + | #鑑定師からの着信が受ける場合は、「代表番号着信」にチェックをつけます ※着信許可されているオペレーター全員に着信します | ||
| + | #【追加】ボタンで設定内容を保存します | ||
| + | |||
| + | [[画像:Unei_tel.jpg|border|800px]] | ||
| + | |||
| + | |||
| + | <!-- | ||
==年齢認証の設定 == | ==年齢認証の設定 == | ||
*年齢認証に使用する項目、表示させる文言の設定を行います | *年齢認証に使用する項目、表示させる文言の設定を行います | ||
| 77行目: | 160行目: | ||
*<b>管理画面 > ■年齢認証関連 / 年齢認証管理</b> | *<b>管理画面 > ■年齢認証関連 / 年齢認証管理</b> | ||
[[画像:Age3.jpg|border|800px]] | [[画像:Age3.jpg|border|800px]] | ||
| + | |||
| + | --> | ||
2020年1月21日 (火) 04:19時点における最新版
目次
設定の概要
- 本項目では、任意設定の項目について確認、設定を行います
サイトデザイン
- 本項目では、サイトデザインの設定画面を確認します
画像のアップロード
- サイトで使用する画像をアップロード/管理します
- 管理画面 > ■サイト編集・設定 > サイトイメージ管理
- ディレクトリを選択/新規ディレクトリを作成
- ファイルを選択し【アップロード】より指定したディレクトリに画像を追加します
- アップした画像をサイト上に表示させる場合は、ファイルに指定された /image/~ を任意の場所に設定します
スタイルシートの管理
- サイトで使用するスタイルシートを管理します
- 編集した内容は上書きされます。システム側で元に戻すことはできませんのでご注意ください
- 管理画面 > ■サイト編集・設定 > スタイルシート編集
- デザイングループ選択 より、デザイングループを選択
- ログイン後、ログイン前それぞれにスタイルシートを作成
- 【保存】をクリックして内容を保存
サイトデザインの管理
- サイトデザイン(html)を管理します
- 編集した内容は上書きされます。システム側で元に戻すことはできませんのでご注意ください
- 管理画面 > ■サイト編集・設定 > サイトデザイン編集
- デザイングループ選択 より、デザイングループを選択
- PC/スマホ/モバイルを選択
- ログイン後、ログイン前を選択
- デザインを管理するファイルを選択
- テキストエリアにて作成/編集
- 【保存】をクリックして内容を保存
- 新しいデザインのページ(テンプレート)を追加する場合
- 「項目追加」より、任意の名称にて項目を追加
- デザインリストより、1で追加した項目をクリック
- htmlエリアにてページ内容を編集
- 当該ページへのリンクを表示させる任意の場所にリンクを追加
サイトデザイングループの管理
- 特定条件のユーザーに対して異なるデザインを表示するためのデザイングループを管理・編集します
- 管理画面 > ■サイト編集・設定 > サイトデザイングループ設定
- デザインの表示を適応する条件を設定します
- 【保存】をクリックして内容を保存
ユーザー情報の管理に関する設定
- アドレス不良会員や登録後一定期間以上ログインしていないユーザーなどを「強制的にステータス変更する」、また「退会会員の情報を自動削除する」などの設定をします
- 設定内容を誤ったことで削除されたデータについては復元できません。ご了承の上お使いください
- 管理画面 > ■ユーザー管理 / ユーザーメンテナンス設定
管理画面にアクセス可能なIPを制限する
- 接続元のIPで管理画面へのアクセスを制限します
- 本設定で誤った設定を行うと、管理画面にアクセスできなくなる場合がございます。ご注意の上、設定を行ってください。
- 管理画面 > ■各種設定 / 許可IP設定
ユーザーのアクションログに関する設定
- ユーザーのアクションをログとして取得するかどうか、また取得したログの保存期間を設定します
- 管理画面 > ■各種設定 / ログ設定
音声ファイルを変更する
- 電話鑑定前後に再生する音声ファイルのアップロード、設定をします
- サービス提供時にはデフォルト音声がセットされています。他のファイルに変更された後に設定を解除すると、該当の音声は再生されなくなります
- 管理画面 > ■通話関連 / 電話占い設定 > ■音声設定
占いコンテンツを作成する
- 簡易占い(タロット占い、星座占い、血液型占い)を設置・作成する際の設定を行います
- 管理画面 > ■占い関連 / カード占い管理
- 管理画面 > ■占い関連 / 占い設定
- 「占い設定」にある項目
占いポイントバック設定 … 簡易占いの実施でポイント還元をする/しない設定を行います ログイン前占い設定 … ユーザーがログインしていない状態でもタロット占いを行えるかどうかの設定を行います タロット占い結果枚数 … タロットの結果を複数枚表示する場合に設定します ※作成したタロット占い全ての結果の枚数が変更になります ※カードの位置ごとに結果文章を変更することはできません
サイト内の項目名称/文言の管理
- サイト全体で使用する項目名称/文言を一括で変更します
- 管理画面 > ■サイト設定・編集 / %contents%編集
運営者が使用するIP電話の設定をする
- 運営者と鑑定師間の電話、モニタリング、ウィスパリングをする際に、運営者が使用する電話の設定をします
- モニタリング … ユーザーと鑑定師との会話を運営者がリアルタイムで聞くことができます
- ウィスパリング … ユーザーと鑑定師との会話中、運営者から鑑定師のみに話しかけることができます
※上記はユーザーと鑑定師の通話中に 管理画面 > ■通話関連 > 通話状態 から行います
- 鑑定師から運営者への通話方法
- 鑑定師マイページに「運営者へ連絡するには電話で XXXXXXX へダイヤル」と表記しています。
- 鑑定師がIP電話からダイヤルすることで、運営者と通話ができます。
- 運営者側は、着信許可にチェックのついたオペレーターすべてに着信します。
- 運営者から鑑定師への通話
- 管理画面 > 鑑定師検索 > 鑑定師詳細 に記載されている内線番号にIP電話からダイヤルすることで通話できます(ハイフンは不要です)
- 管理画面 > ■通話関連 / 電話占い設定 > 運営者番号設定
- オペレータID プルダウンから内線番号を割り振るオペレーターを選択
- 任意のパスワードを入力
- 鑑定師からの着信が受ける場合は、「代表番号着信」にチェックをつけます ※着信許可されているオペレーター全員に着信します
- 【追加】ボタンで設定内容を保存します
